基礎知識 ― 病気の早期発見のために動物病院で行うベーシック検査

動物病院では、健康診断や不調で来院した初診時に、体の中の状態を調べる「ベーシック検査」を行います。
症状を自分で説明できない動物は、検査で体の中で起きていることを調べることが人間と比べてより重要です。
病気の早期発見のために健康時からの定期的な検査をおすすめします。

※検査内容は動物病院によって異なります。検査項⽬や検査結果については受診先の動物病院で獣医師の先⽣にご相談ください。

体全体の状態を調べる血液検査(完全血球計算/CBC検査)

全⾝を巡る⾎液から体全体の状態を調べる基礎的かつ重要な⾎液検査です。⾚⾎球や⽩⾎球の数を数えることで貧血や炎症、
感染症の有無などを調べます。⾎液化学検査とあわせて⾏います。
CBC: Complete Blood Countの略号

簡易血球計算

赤血球

  • 赤血球数
  • ヘモグロビン濃度
  • ヘマトクリット
  • 平均赤血球容積
  • 平均赤血球ヘモグロビン量
  • 平均赤血球ヘモグロビン濃度

世界標準の完全血球計算

赤血球

  • 赤血球数
  • ヘモグロビン濃度
  • ヘマトクリット
  • 平均赤血球容積
  • 平均赤血球ヘモグロビン量
  • 平均赤血球ヘモグロビン濃度
  • 赤血球分布幅
  • 網赤血球数

網赤血球数で何がわかるの?

赤血球関連の数値は、貧血、脱水、
赤血球増加症などを示す指標です。
網赤血球は未成熟な赤血球で貧血の
原因解明に重要な指標となります。
網赤血球数から骨髄での造血能力を
知ることができます。

白血球

  • 白血球数

白血球

  • 白血球総数
  • 好中球数
  • リンパ球数
  • 単球数
  • 好酸球数
  • 好塩基球数

白血球5分類で何がわかるの?

白血球総数とともに、好中球、リンパ球、
単球、好酸球、好塩基球と、5種類の
血球を分類することで、より詳細に
体の中の異常を発見できます。

血小板

  • 血小板数

血小板

  • 血小板数
  • 平均血小板容積
  • 血小板分布幅
  • 血小板クリット値

血小板数で何がわかるの?

血小板は、出血性疾患などを示す指標で
す。血小板数が減少すると、出血が
止まりにくくなります。正確に測定する
ことで、迅速に病気を
発見することができます。

完全血球計算で調べられることの例

● 貧血の有無
● 貧血のタイプ
● 脱水の有無
● 血小板関連疾患の有無

● 炎症の有無
● 全身性感染症の有無
● 壊死の有無
● ストレスの有無

● 寄生虫感染の有無
● 血液系腫瘍性疾患の有無
● 腫瘍疾患の進行度
など